入部後について…


練習

練習・試合の予定は父母会連絡網(LINE)を通じて、ご案内いたします。

練習や試合の出欠は、「伝助」に記入して下さい。なお、当日の欠席は集合時間までに監督に連絡して下さい。

※伝助…団体の出欠管理を助けてくれるWebサイトのことです。入部しましたら、チームの伝助URLをお教えします。

【低学年の練習時間について】

道野辺ドリームズでは、子どもたちの体調や安全、ケガ防止に配慮し、 2年生以下は原則、半日活動になりますのでよろしくお願いいたします。午前のみの日もありますし、午後だけの日もあります。13:00集合で午後から練習することが多いです。

※そのときに予定されている内容によっては一日活動もありえます。その都度連絡していきます


 

お弁当

一日練習の時にはお弁当持参です。

※お弁当が必要なときはチームから連絡します。

◆お弁当の注意点

夏場は保冷剤を入れるなど、腐らないように気をつけてください。

その時の必要に応じて、連絡網にておにぎり中心のお弁当ををお願いすることがあります。 

 


 

 ユニフォーム

◆ストッキングのはかせ方

① アンダーストッキング(白)とストッキング(紺)をはく。ストッキングは狭いほうを前、広いほうをかかと側にする。

② ストッキングを折り返す。(ストッキング止めを使うと便利です)

③ ズボンをはく ストッキングがずり落ちないように気をつけてください。

◆服装について

野球規則に、チームメンバーはユニフォームにおいて同一の物を着用すること、とあります。サイズは別々ですが、同じものを着用する義務があります。帽子、アンダーシャツ、ユニフォーム、ベルト、ズボン、ストッキング、アンダーストッキングまで同一でないと試合に出られません。

※同一…色や形が同じもの。

◆スパイクについて

スパイクについては、同一で無くても大丈夫になりました。自由です。チームとしては、白地にネイビーでメーカー問わず、という方針です。

 

☆色や形などの詳細☆

(すべてメーカーを問いません…例 ミズノ、ローリングス、SSK、ZETTなど)

 

帽子

…チームの帽子があります。(こちらのページの一番上の画像の物。CVさんで購入できます)

アンダーシャツ

…ネイビー(紺指定)※半袖、長袖、どちらでも可。気候により調整。

ユニフォーム

…チーム指定のユニフォーム(CVさんで購入できます。チーム内に在庫があればお貸しすることもできます)

ベルト

…ネイビー(紺指定)※低学年の時期はベルトがゆるいことがありますので穴を追加してください。

ズボン

…ホワイト(白指定)

ストッキング

…ネイビー(紺指定)

アンダーストッキング

…ホワイト(白指定)

スパイク

…自由となりましたが、チームとしては、白地にネイビーをお願いしています。

 

◆背番号について◆

キャプテンは10番、監督は30番、ヘッドコーチは29番、コーチは28番をつけますので、キャプテン以外の部員にはこれら以外の番号が渡されます。毎年、壮行会のときに新背番号配布になります。年度途中での入部に関しては、空いている背番号を若番からお渡しします。アイロンで付けられる両面テープなどの商品もありますが、試合中に取れてしまうと出場できなくなってしまいますので、縫い付けにご協力ください。

 

グローブとバット

その他野球道具

 ◆グローブ

鎌ケ谷市少年野球連盟の規定により、単色のグローブをお選びください。(複数色不可)

※鎌ケ谷市にある超野球専門店CVさんに行くと相談に乗ってもらえます。壁一面のグローブは圧巻です。ご来店をおすすめします。

ファーストミット、キャッチャーミット、内野手用、外野手用、様々なグローブがありますが、バランスの取れた、オールラウンドモデルからご使用ください。オールラウンドモデルのグローブは、総合的に扱いやすいように設計されています。

◆バット

バットは『JSBB』マークがある物が使用可能です。JSBBとは、全日本軟式野球連盟の略称で、このマークがあれば、少年軟式野球の安全基準を満たしていることになります。

また、バッドに巻かれているグリップテープですがこちらが剥がれてしまうと試合には出られません。野球用具は試合に適した形で使用すること、という規則があるためです。

バットにもサイズがあります。初心者のときは振りやすい軽さの物をおすすめしています。重たいものですと、腰に負担がかかりすぎてしまい腰を痛める可能性があります。

バットを選ぶときの基準は多岐にわたります。ぜひスタッフまでご相談ください。また、お店で相談すると自分に合ったバットと出会える可能性が高くなります。

グローブもバットも、必要に応じたメンテナンスが必要になります。メンテナンスを行うことで、道具を大切にする気持ちが育ちますし、何より愛着のある野球道具と末永くお付き合いができます。

道野辺ドリームズでは、日頃から道具のメンテナンス方法を部員に指導しています。また、ご家庭でもメンテナンスができるように相談に乗りますのでスタッフまでお声がけください。

◆守備手袋やバッティンググローブ

超野球専門店CVさんに行きますと、野球道具の中に守備手袋やバッティンググローブがあることに気づかれるかと思います。プロ野球の中継などでも選手が使用していますよね。人気選手が使用しているモデルは人気商品になっているとか。

こちら、少年野球でも使用可能です。お子さんの手のサイズに合ったものをご使用ください。試合中も着用可能ですが、取り扱いにご注意ください。グランドに落ちていたり、ズボンのポケットからはみ出したりしていると、審判から指導されることがあります。

自分の道具は自分で管理する。自己管理の力を身につけていけるように、野球道具の取り扱いについても指導していきます。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。


 

【ポジションについて】

部員がどのポジションを守ることになるのかは、監督が最終的に決定します。

その時のチームの状態により、部員のポジションは流動的です。

道野辺ドリームズでは、ポジションを固定せず、様々なポジションを経験しながら野球の経験値を積んでいく指導方針です。

ポジション争いがあること、競争意識を持って野球に臨むこと、を指導しています。

公式戦が近づいてきますと、だんだんとポジションを固定し、ポジションごとの修練を重ね、試合に臨みます。

上記の理由から、ファーストミットなどのポジションごとの野球道具はチームで用意しています。ご家庭でご購入を検討される場合はチームスタッフまでご相談ください。

※ポジション…守備位置のことです。ピッチャー、キャッチャー、ファースト、セカンド、サード、ショート、レフト、センター、ライト、野球は9人で守ります。そのポジションごとの特徴があるため、道具においても区別があります。


 

父母の皆様へのお願い

◆グラウンドに遊びに来てください

一生懸命ボールを追っている様子をみることができます。子どもたちの励みにもなります。

公式戦、練習試合にも足を運んでいただければと思います。なお、試合の際にはマナーやルールの遵守をお願いいたします。

・相手チームの選手や審判を非難することはマナーに反します(ひどい場合は、チームが注意されたり、当人が退場させられたりします)。

・メガホンは使用不可です。(監督以外は使用禁止となっています)

・駐車場の利用にあたってはそれぞれの場所のルールに従ってください。(東野球場はルートも決められています)

      

◆お手伝いをお願いします

送迎などをお願いするかと思いますが、ご協力お願いいたします。

また、練習のお手伝いも歓迎いたします。お手伝いしていただける方が多くなるほど、充実した練習ができ、本人たちも上手になっていきます。ご無理のない範囲でよろしくお願いいたします。

なお、道野辺ドリームズでは、選手起用、練習方法は監督が決定しますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 


試合の時のお願い

公式戦、練習試合、どちらにも、ベンチにスコアラーと介護員が必要になります。

※ベンチ…選手や監督などの試合に参加する者が待機する場所。

※スコアラー…記録員のこと。試合内容をスコアブックに書き記す役割。

※介護員…ベンチにて部員の見守りをする。必要に応じて、氷嚢を用意するなど、ベンチの裏方。

☆ベンチに入る大人の構成…監督、29コーチ、28コーチ、スコアラー、介護員(各1名)

道野辺ドリームズのスタッフが、監督、29コーチ、28コーチ、スコアラーを務めます。

スコアラーと介護員に関しては、事前にご相談の上、父母の方々にお願いする場合があります。

スコアラーは、チームスコアラーが連携を取り、経験を積んだ方にお任せしております。

(スコアブックへの書き方に習熟が必要なため)

介護員は、必要なときにチームからお願いをして参加いただいております。


父母会について

道野辺ドリームズには規約にもありますように父母会があります。父母会は部員の父母により構成されており、チーム活動を支えてくださっています。

介護員や部員の送迎など、父母の協力が必要な場合、父母会にて調整いただく場合があります。

詳細は、入部後に父母会長から説明がありますのでよろしくお願いいたします。

道野辺ドリームズに監督やコーチへのお茶出し当番はありません。また、監督やコーチへの昼食用意もありません。


道野辺ドリームズ

安全対策

ガイドライン

ケガなどが発生したときは

練習中にケガを負った、熱中症の疑いがあるなど、部員に異常が発生した場合は、保護者の方に連絡を取ります。

チーム活動中はいつでも連絡が取れるようにしておいてください。

入部届けに記載のありました連絡先に連絡いたします。必要であれば、別の連絡先に連絡することもできますので、マネージャーまでお申し出ください。

 

避難が必要なときは

地震などの災害が発生した場合、自宅への帰路で危険があるかもしれませんので、部員は道野辺小学校に待機します。保護者の方ご自身の安全をまず確保していただき、安全が確認できましたら、部員のお迎えをお願いいたします。

道野辺小学校は広域避難場所に指定されていますので、自治体の指示の下、チームも待機します。

すぐに連絡がとれない状況が想定されます。チームとして部員の安全を確保しつつ道野辺小学校にて避難を継続しますので、安全を確認しつつ、道野辺小学校までお越しください。

また、道野辺小学校以外で活動している場合は、その活動場所の避難指示に従います。

直接の連絡が難しい場合、ツイッターにて安否確認の投稿を行っていきますので、道野辺ドリームズのツイッターをご確認ください。

※こちらのページの最下部にドリームズツイッターのリンクボタンがありますので、そちらをご利用ください。

 

不審者対応について

活動中に不審者が現れた場合、部員の安全を最優先に行動します。役割分担を明確にし、警察に通報するもの、部員の安全を確保するもの、不審者に対応するもの、と体制を整え対処していきます。

必要に応じて保護者の方と連絡を取っていきますのでご協力お願いいたします。